令和3年度  
      
      3月定例総会  
      
      日 時 令和4年3月10日(木)午後7時00分~ 参加者22名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM 
       
      内 容 
       新型コロナウイルスの感染急拡大の脅威がまだ予断を許さない状況が続いている事から、今年の定例総会はZOOMでの開催となりました。 
      第1号議案(令和3年度事業報告及び承認に関する件)・第2号議案(令和3年度度決算報告及び承認に関する件)ともに滞りなく決議されました。 
      また第3号議案の役員改選にて新会長に㈱田島製作所 田島正一氏が新任されました。 
       
      2月例会  
      
      日 時 令和4年2月10日(木)午後7時00分~ 参加者21名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM  
      議 題 「未来のために今やるべきこと」 
      講 師 日本電鍍工業株式会社 代表取締役 伊藤 麻美 様 
       
      内 容 
       2月例会は、日本電鍍工業株式会社 代表取締役 伊藤様に、会社入社前のアメリカ留学時代から、会社入社後の苦労話、そして現在に至るまでの経営者としての大事な事・心構え・経験談、そして今後の未来のために今するべき事をご講演して頂きました。特に社員教育への考え方や、社員が育つ為に必要な社内環境づくりが徹底されている事に感心させられました。また、意見交換でも率直な意見を伺う事が出来、大変有意義な例会となりました。 
       
      12月例会≪忘年会≫  
      
      日 時 令和3年12月10日(金)午後7時00分~ 参加者8名 
      場 所「浦安ブライトインホテル」」 千葉県浦安市 
       
       今年の忘年会は、千葉県浦安市にあります「浦安ブライトインホテル」にて、感染防止対策を十分に取った上で開催致しました。 
       
      11月例会  
      
      日 時 令和3年11月29日(月)午後7時00分~ 参加者10名 
      場 所 めっきセンター4F 会議室  
      議 題 「苅宿理事長と若手経営者との意見交換会」」 
      講 師 東京都鍍金工業組合 理事長 
            三共鍍金株式会社 代表取締役 苅宿 充久  
      内 容 
       11月例会は、東京都鍍金工業組合青年部と十日会の共催で開催致しました。 
      事業継承が進み若手経営者が多くなってきている昨今、企業運営について東京都鍍金工業組合理事長及び三共鍍金(株)代表取締役としてご活躍されています苅宿様との意見交換会を行いました。苅宿理事長の豊富な知識と今までのご経験談や、経営の指針についての助言をいただく事が出来、大変有意義な例会となりました。 
       
      9月例会  
      
      日 時 令和3年9月16日(木)午後6時00分~ 参加者20名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM  
      議 題 「バレルと治具について」 
      講 師 有限会社松岡ハンガー製作所 代表取締役 松岡 正樹 様 
           株式会社共和機器製作所  営業 熊木 俊一 様 
       
      内 容 
       9月例会は、(有)松岡ハンガー製作所様と、㈱共和機器製作所様に、治具とバレルの紹介と実用例につきましてご講演して頂きました。 
       
      『 演 題 』 
       
      1,有限会社松岡ハンガー製作所 
       
      治具を通じた生産効率の改善~アレコレ聞きたい治具の基本~ 
       
      ❖製品紹介  ❖治具の基本構造  ❖治具製作上の注意点 
      ❖めっきの種類による治具仕様の比較 
      ❖補助陽極・補助陰極   
       
      2,株式会社共和機器製作所 
       
      ~バレルの紹介と実用例について~ 
       
      ❖4辺落し仕様バレル蓋(スライド式開閉機構) 
      ❖傾斜開放型バレル(バレル液循環システム) 
      ❖乾燥機スーパードライヤー 
       
       
      7月例会  
      
      日 時 令和3年7月14日(水)午後6時00分~ 参加者21名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM  
      議 題 「ファインバブルの実用性について」 
      講 師 株式会社 坂本技研 様 
       
      内 容 
       7月例会は、三明化成㈱様ご紹介の株式会社 坂本技研様にファインバブルの発生装置のご紹介と実用例につきましてご講演して頂きました。 
      ファインバブルは、気泡表面に帯電作用がある為、洗浄・殺菌・減菌に効果的であり、坂本技研様は水産業・農産業など様々な分野に自社のファインバルブが活用されており、洗浄用途では、飲料水メーカー(排水処理)・メッキ工場(水洗工程)・野菜洗浄機(野菜洗浄)などに展開されています。 
       
      6月例会  
      
      日 時 令和3年6月9日(水)午後6時00分~ 参加者19名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM  
      議 題 「今後のめっき市場の動向(海外・国内)」 
      講 師 上村工業株式会社 専務取締役 橋本 滋雄 様 
       
      内 容 
       上村工業株式会社 橋本様による「今後のめっき市場の動向(海外・国内)のご講演は、、前回のご講演(平成28年9月)から約4年半ぶりの大人気企画の第4回目となります。 
       昨年から新型コロナウイルスの蔓延や・米中貿易摩擦をはじめ、時代背景の変化が刻々と変わる中で、海外・国内の表面処理業界がどのように変化しているかを各国の状況をありのままご講演して頂きました。 
       
      5月例会  
      
      日 時 令和3年5月12日(水)午後6時00分~ 参加者36名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM  
      議 題 「WEB工場見学会及びアフターコロナを見据えた新しい会社PR方法について」 
      講 師 新和メッキ工業株式会社 代表取締役社長 瀧見 直晃 様 
       
      内 容 
       5月例会は、新潟の新和メッキ工業株式会社 代表取締役社長 瀧見様にコロナ禍で取り組まれた新たな自社PR方法のご講演と、WEB工場見学を開催致しました。 
      YouTube・様々なSNSを用いてSNSマーケティングをされており、それと同時に社内間でも情報共有の体制が整っている組織づくりに大変関心させられました。 
      また、WEB工場見学会では、同業者向けディスカッションコースにて、動画を見ながらZOOMのチャット機能を用いて、意見交換を行いました。 
       
      4月例会  
      
      日 時 令和3年4月8日(木)午後6時00分~ 参加者22名 
      場 所 インターネット(WEB会議)・ZOOM 
      議 題 「技術・製品・サービスのご紹介」 
       
      内 容 
       コロナウイルスによる感染拡大防止対策として、昨年度に引き続き4月例会は、インターネットWEB会議を用いて令和3年度最初の例会を開催致しました。 
      4月例会は、「技術・製品・サービスの紹介」を下記のメーカー様にご講演して頂きました。 
       
      【 演 題 】 
       
        Ⅰ、奥野製薬工業株式会社 
           
         ・抗菌性シリカ系薄膜コーティング剤 『TOP NOBAC Pro THG』 
         ・アルミニウムの陽極酸化用抗菌性封孔剤 『TOP NOBAC ALT』 
       
       
        Ⅱ、ユケン工業株式会社 
       
         ・電解洗浄薬剤(3液タイプの洗浄剤) 『パクナF-200シリーズ』 
       
       
        Ⅲ、株式会社三進製作所 
       
         ・高精度糸巻きカートリッジ 『HQシリーズ』 
       
       
        Ⅳ、日本表面化学株式会社 
          
         ・耐熱性トップコート(水系トップコート) 『5K189』 
       
       
        
       
      
      
      
      
      
      
     |