事業報告平成15年度定例総会
4月例会講演会「十日会の生い立ち」 日時/平成15年4月10日(木)19:00開演 場所/めっきセンター4階会議室 出席者/36名 講師/福井 通祐 氏 福井電化工業株式会社 代表取締役 会長
5月例会十日会会員メーカーによる新製品紹介
日時/平成15年5月12日(月)19:00開演 場所/めっきセンター4階会議室 出席者/40名 >>詳細工場見学会日時/平成15年6月21日(土)〜22日(日) 見学先/株式会社 協和 高崎第一工場、第二工場 宿泊先/伊香保温泉 ホテル 木暮 出席者/28名 7月例会講演会「めっき難素材の前処理法 〜 新しいめっき技術へのアプローチ」 日時/平成15年7月10日(木)19:00開演 場所/めっきセンター4階会議室 出席者/41名 講師/土井 正 先生 東京都産業技術研究所 主任研究員
8月例会 納涼会日時/平成15年8月23日(土)18:00より 場所/月島 スペインクラブ 東京都中央区月島1−14−7 Tel 03−3533−5381 出席者/35名 今年の納涼会は、地下鉄月島駅より徒歩2分。倉庫を改造したスパニッシュレストランで、スペイン人シェフが作り出す本場の料理とビール、ワインとスペインの甘いお酒「シャングリラ」を楽しみました。 例によって大いに盛りあがり、消費したビールが、ピッチャーで20杯、赤ワイン、白ワインが30本、シャングリラやソフトドリンクを少々・・・、確か35名の参加だったはずなのですが、このアルコール消費量!こうして、十日会のもう一つの真髄である「大いに飲んで、大いに語る」を実践してしまったのでした(@_@)
9月例会パネル討論会「土壌汚染の実態と、ますます厳しくなる水質基準」 日時/平成15年9月17日(水)19:00開演 場所/めっきセンター 4階会議室 出席者/37名 パネラー/東京都環境科学研究所所長 志賀孝作氏 十日会会員 永田一雄氏、遠藤清孝氏 十日会は、「討論する、司会する、協力する」の修練を、さりげなく技術研究の場で行うことが、創立からの活動の真髄です。 ところで、環境に関する様々な規制は、ますます厳しくなるばかりであり、今や環境規制は、EU対米国に代表される様に、国際戦略の手段として利用され、我々めっき業も大きな影響を受けています。 そこで十日会では、この様な規制に対し、ただ先行きを案ずるばかりでなく、これからどの様な対応をすべきか、我々に出来る事は何なのか、についてを考えるべく、討論会を開催しました。 今回は、土壌汚染対策法に基づく指定調査機関である東京都環境科学研究所所長 志賀孝作氏に、土壌汚染の実態をご説明頂くとともに、環境省の中央環境審議会にパブリック・コメントを提出された十日会の先輩である永田一雄氏、遠藤清孝氏をパネラーに迎え、環境省が新たな水質環境基準の制定を行うにあたり募集した「パブリック・コメント」とはどんなものなのか、その効果は果たしてあるのか、等についてパネルディスカッションを行い、十日会会員もインターネットを通じて、環境省の動向に注意して、パブリック・コメント等に積極的に参加しよう、等の意見が多数出されました。 11月例会
11月例会では、株式会社ツカサ 代表取締役社長 川又三智彦氏に「1000億円を失って知った価値の根源」と題して御講演を頂きました。川又氏は家業の不動産業を継承し、老朽化したアパートの有効利用として始めた「ウィークリーマンション」を6室よりスタート。1980年代のバブル経済の時代に大きく業績を伸ばし、1988年2月発売の週刊現代に「日本の金満家」の一人として掲載される。しかし、バブル崩壊により、1000億円の資産家から、1000億円の債務者に。しかし、その逆境に負けず、現在は、地域密着型不動産事業をはじめ、情報サービス事業、介護・医療福祉事業などを展開。また、起業家支援のため、7u程の広さのレンタルオフィス事業や、セミナーを開催されていらっしゃる川又氏に、大変ユニークな御講演を頂きました。 >>詳細忘年会日時/平成15年12月10日(水)午後7時より 場所/水月ホテル 鴎外荘 台東区池之端3−3−21 Tel 03−3822−4611 出席者/35名 平成15年度の忘年会は、幹事の上村おねえさまのご紹介で、上野池之端の「水月ホテル 鴎外荘」にて開催しました。このホテルの敷地内にある、118年前に宮大工により建築された森鴎外の旧宅内の、彼が文壇処女作「舞姫」を執筆した部屋『舞姫の間』を会場として、京懐石料理を味わいつつ、文学の香りとともに?皆でこの一年を振りかえり、また、来年に向けて「大いに飲んで、大いに語り」ました。また、当ホテルの女将による『舞姫の間』についてのウンチクと、縄田元会長の質問からの、欄間に掲げられた書画の解説は、とても興味深く、まさに「へ〜」の世界でした。 新年会日程/平成16年1月25日(日)午後1時より 場所/トニーローマ 三番町店 東京都千代田区三番町1 Tel 03−3222−3440 出席者/45名 十日会恒例の新年家族交歓会を、皇居千鳥ヶ渕近くのトニーローマ三番町店にて、ご来賓として東京都鍍金工業組合の大村功作理事長をお迎えし、会員の奥様、お子様、多数のご参加をいただき開催しました。手づかみで豪快に食べるバーベキューリブと、名物フライドオニオンリングスなどを味わい、アメリカンカジュアルな雰囲気の中、「ジャンケン・ポイ・ポイ」ゲームなどで大いに盛りあがり、楽しいひとときを過ごし、今年一年の繁栄を祈念しました。
2月例会講演会「欧州めっき企業の生き残り戦略と現状」 日 時/平成16年2月16日(月)午後7時開演 場 所/めっきセンター 4階 会議室 出席者/37名 講 師/石川 英孝 氏 株式会社ヒキフネ 専務取締役
|